夏は頭皮の炎症に注意!!

夏のお悩み

頭皮・・・・・頭皮のベタつき・ニオイ・かゆみ

髪・・・・・・紫外線による髪のダメージ

頭皮・髪・・・冷房による抜け毛・細毛


夏は冬の2倍の皮脂量に。頭皮は顔の2倍の皮脂量に。男性は女性の2倍の皮脂量。

頭皮は30歳ごろが皮脂量のピークになります。オイリーの状態をそのまま放っておくと毛穴に詰まった皮脂が酸化し、夏の悩みであるニオイやかゆみ、フケ等の原因となってしまい、頭皮の炎症のリスクが高まります。



脱毛!! の原因に。


進行性トラブルでは・・・

男性や更年期以降の女性に多くみられる、ホルモンバランスの乱れや遺伝が原因、M型・O型の男性型脱毛。


反応性トラブルでは・・・

ストレスなどを受けたことによって起こると考えられている脱毛。出産・病気・手術・過労・心理的ショック等・・・びまん性脱毛。



そうなる前に!!予防!!!

皮脂の分泌を抑える食べ物

■脂性や頭皮が炎症している方におすすめのビタミンB2、B6


★皮脂の分泌を抑制し、皮膚の新陳代謝を促します。


■毛細血管を広げる働きがあり、毛乳頭までスムーズに栄養を運ぶビタミンE。

★ビタミンEには、血管を広げる作用があります。血管を広げることでより多く血液を頭皮に送り、髪の成長に必要な栄養素を届けるサポートを行います。また抗酸化作用もあり、体の細胞の酸化を防ぐ効果があります。細胞が酸化することで白髪になりやすくなったり、抜け毛や薄毛の原因になったりします。そのため血管を広げ血液の量を増やし、細胞の酸化を防ぎ白髪・抜け毛・薄毛の予防が期待できるビタミンEは、髪と頭皮に嬉しい成分と言えます。



0コメント

  • 1000 / 1000